SDGs海川フォーラム2025 参加してきました
2025年2月8日(土)岡山国際交流センター 2F 国際会議場 で開催された「SDGs海川フォーラム2025」に参加させていただきました。
最初に河川の現状をドローンとAIを用いた河川ごみの検出、そして、パラオのペットボトルの行方について話題提供があり、その後岡山市立操南中学校、NPO法人グリーンパートナー岡山、(公財)みずしま財団、岡山市立岡南公民館、釣り人みんなで、ごみ拾い と、パネルで分かりやすく事例紹介をいただきました。
その後、ワークショップにて、海ごみ問題について参加者5人程度のグループとなり、円卓を囲んで意見交換を行い率直な意見交換が出来ました。
今回初めての参加となりましたが、私たち企業にとってのSDGsは自社の脱炭素問題などを目標に掲げていることが多く、今回のように、ごく身近な部分について意外と見落としていることに気付かされました。それぞれが小さいことから始めるSDGs、改めて再確認できたことをきっかけに、自分でできるSDGsを進めていきます。
内田金属㈱のSDGsの取組み はこちらからご覧ください。