施工実績
-
- 住宅天井裏 遮熱工事
- 大阪の住宅天井裏の遮熱工事をさせていただきました。<div><br></div><div>元々断熱材が敷いてあったのでその上に敷くような形で遮熱シートを施工しています。</div><div><br></div><div>二階に上がる時のモワッとした暑さがかなり軽減されていました。</div><div><br></div><div>お客様にも実感していただき嬉しかったです。</div><div><br></div><div>公式ブログにも掲載しています。<br></div><div>【<a href="https://uchikin-anzen.com/works/works_20250621155.php?cat=blog">住宅2階天井裏へ遮熱シートを施工しました。|岡山の暑さ対策・屋根・建物改修・修繕工事はお任せください【内田金属株式会社】</a> 】</div><div><br></div><div>内田金属株式会社は遮熱工事全国対応しています。</div><div><br></div><div>暑さのお悩みございましたらお気軽にお申し付けください。</div><div><br></div><div><br></div>
-
- 屋内遮熱工事を行いました。
- 岡山の工場の屋根裏の遮熱工事をさせていただきました。<div><br><div>屋根裏にIS遮熱シート GC-Rを施工しており、高所作業車で作業をしました。</div><div><br></div><div>施工後はモワッとした暑さが軽減し、快適な空間になりました。</div><div><br></div><div>屋根裏温度測定時(6月28日10時頃) の岡山の気温は28.6℃(気象庁過去データより抜粋)でしたが</div><div><br></div><div>屋根裏温度は最大51.2℃まで上がっていました。</div><div><br></div><div>遮熱シートを施工したことで屋根裏温度が約20℃ほど下がりました。</div><div><br></div><div>屋根からの熱を遮断することで室温も抑えられますし、熱中症対策にもなります。</div></div><div><br></div><div>ショート動画でもご紹介中です。【https://youtube.com/shorts/j6ZV-Bnljkg?si=y7ZArix2qBeNT_4s 】</div>
-
- 倉庫内 天井・壁 遮熱工事を行いました。
- 倉庫の遮熱工事を行いました。天井と壁(北面以外)3方向をIS遮熱シートで施工しています。<div>天井はIS遮熱シートGC-R、壁はIS遮熱シートFP-Dで施工いたしました。これから気温がどんどん高くなってきます!夏本番前に施工出来ましたので、今年からは暑さに悩まされることはありません。</div><div><br></div><div><br></div>
-
- 屋内 遮熱フィルム貼り
- 透明ガラスに遮熱シートを貼りました。見た目は少し色がついていますがほぼ気にならない程度の色です。効果は、ガラスの近くに行ってみると日差しの強さが変わったことに気が付きます。また、ガラスが割れたときの飛散防止になり、防犯対策も行えます。これからの空調効率アップに期待します!
-
- 屋根 暑さ対策
- 金属製折板は、日射や気温の変動に伴って、表面温度が変化します。 鋼板の仕様や色によって異なりますが、夏季の直射日光では最高で約80℃まで上昇することもあります。 その上、折板は山型形状のため、日射の角度によって、表面温度は不均一に変動する結果、温度差により「音鳴り」が発生する場合があります。<div><br></div><div>今回は冷えルーフを設置する事により暑さ対策は勿論ですが、鋼板温度差を均一にすることにより音鳴りの原因を抑える事が期待されます。</div><div><br></div><div>そして、暑さ対策により省エネ効果と脱炭素も期待されます。</div>
-
- 屋内 遮熱工事
- こちらは屋根が低く、明り取り面積が大きい屋根でした。<div>以前は明るくて、手元まで光が届き作業効率も良かったように思えます。</div><div>しかし、最近は日差しが強く、建物屋根からの熱侵入(輻射熱)が多くなり、熱中症対策が必要となりました。</div><div>そこで今回はIS遮熱シートを屋根裏へ施工する事になりました。</div><div>施工途中で効果が体感出来たので、これからの暑さに対しても大きく期待します。</div>