施工実績
-
- 外構工事
- 建物周辺の基礎から雨水の侵入があり大雨の際は困ってました。<div><br></div><div>状況確認をすると、基礎と土間コンクリートの間に隙間が出来て、そこから雨水が浸入していると判明しました。</div><div><br></div><div>修繕として、建物基礎周りをコンクリートで補強しながら止水処理を行う事にしました。また、排水方法も見直し新たに排水溝を設けました。</div><div><br></div><div>現在は雨水の侵入も無くなり、排水も順調に流れています。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div>
-
- シャッター工事
- 現状、大きな鋼製引戸の開閉が出来ず戸締りに困っていました。<div><br></div><div>現地の確認をすると、鋼製扉のレールは破損していて動かせない状況でした。</div><div><br></div><div>既存の鋼製扉とレールを撤去し、開口が大きく高さもある為、電動シャッターの設置としました。</div><div><br></div><div>電動シャッターとした為、開閉が楽になり、戸締りもしっかりと行う事が出来るようになりました。</div><div><br></div><div><br></div>
-
- 屋根 改修工事
- 既設の屋根が経年劣化で雨漏りが発生し、強度も不安があるとの事でした。<div><br></div><div>現状の屋根は錆が発生し、強度も不十分でした。</div><div><br></div><div>排水方法についても雨漏りの原因となっていた為、排水方向も変えました。</div><div><br></div><div>結果、排水の不安もなくなり、安心して建物内で作業が出来るようになりました。</div>
-
- 外壁 改修工事
- 建物が古く、屋根改修工事を行う際、合わせて工事のご相談をいただきました。<div><br></div><div>外壁はスレート葺きの壁で経年劣化が見られました。</div><div><br></div><div>屋根同様、「カバー工法」で工事を行い、工事中は建物内での作業を中止しなくて済みました。</div><div><br></div><div>屋根の色とよく合い、イメージアップが出来ました!とお礼の言葉をいただきました。</div>
-
- 屋根 改修工事
- 建物が古く雨漏りもある為、イメージアップも兼ねて改修工事のご相談がありました。<div><br></div><div>屋根はスレート屋根で明り取りもついていました。</div><div><br></div><div>工事中作業を止められない為、既存のスレート屋根は残し「カバー工法」で工事を行う事にしました。</div><div><br></div><div>目を引くような「青色」の屋根でイメージアップは正解でした!と、お話をいただきました。</div>
-
- 屋内 遮熱工事
- 今回は機械設備の暑さ対策でお伺いをいただきました。<div><br></div><div>鉄骨造で、屋根は折板、外壁はALC板の建物です。</div><div><br></div><div>外壁はALC板で暑さに対して比較的有効な材料ですから、暑さの割合70%以上の屋根を先行で今回検討しました。</div><div><br></div><div>屋根裏に遮熱シートを施工する事で建物内は過ごしやすくなっています。また、建物内なので材料は半永久的に使用できます。ランニングコスト¥0の強い味方です!</div>