施工実績
-
- 新しい内田金属(株)の専属モデルです!
- 弊社の社員が新たにハムスターを飼い始めました。<div><br></div><div>名前は「いもいも」です。キンクマハムスターの男の子です。</div><div><br></div><div>今まで「ポテト」に専属モデルをしてもらってましたが、今後のチラシや動画には「いもいも」が登場します。</div><div><br></div><div>ぜひ内田金属(株)の新しいモデル「いもいも」を応援してあげてください。</div><div><br></div><div>給料はヒマワリの種5つ分です。</div><div><br></div><div><br></div>
-
- 【2025年8月配信】<熱中症対策>「プレクーリング」を知っていますか?
- <p end="58" start="35">内田金属株式会社のメルマガ担当です。</p><p end="127" start="60">8月も終盤に差しかかりましたが、まだまだ厳しい暑さが続いていますね。<br end="97" start="94">さらに、コロナの流行も再び見られるようになってきました。</p><p end="201" start="129">皆さまにおかれましては、どうぞ体調管理に十分ご留意いただき、<br end="162" start="159">引き続き <strong end="183" start="167">感染対策と暑さ対策の両立</strong> に努めていただければ幸いです。</p><p end="240" start="203">今月も役立つ情報をお届けしてまいりますので、ぜひ最後までご覧ください。</p><p end="240" start="203"><br></p><div><strong>熱中症対策「プレクーリング」</strong></div><p end="240" start="203"><strong><br></strong></p><div>プレクーリングとは、<strong end="153" start="116">体が暑さにさらされる前(作業前)に、あらかじめ体温を下げておく方法</strong>です。作業開始前に体の内部の温度(深部体温)を冷やしておくことで、作業中の体温上昇を抑え、熱中症のリスクを軽減します。</div><div>熱中症対策といえば「こまめな水分補給」や「空調服の着用」が一般的ですが、プレクーリングは <strong end="278" start="261">作業を始める前に行う予防策</strong> という点が特徴です。</div><p end="323" start="293"> </p><div><strong>「プレクーリング」の方法</strong></div><div><strong><br></strong></div><div><strong><br></strong></div><div>エアコンのある事務所や熱中症対策ハウスなどの涼しい環境で、保冷剤を身体に当てたり、冷たい飲み物を飲むことで身体を冷やします。始業前や休憩時間などの作業開始前に行いましょう。また飲み物にはアイススラリーがおすすめです。アイススラリーとは細かい氷の粒と水や飲料が混ざり合ったシャーベット状の飲み物のことです。通常の飲み物よりも身体の深部体温を下げることができます。</div><div><br></div><div><br></div><div><strong>熱中症対策ハウスにも暑さ対策を!</strong></div><div><strong><br></strong></div><div><strong><br></strong></div><div>遮熱工事は主に工場・倉庫の天井裏に施工していますが、熱中症対策ハウスにも対応可能です。エアコンを使用しても30℃以下まで温度が下がらなかった熱中症対策ハウスが遮熱シートを施工することで28℃まで下がるようになったとお声をいただいております。 </div><div><br></div><div><div style="text-align:left"><table width="600" cellpadding="0" cellspacing="0"><tbody><tr><td><table cellpadding="0" cellspacing="0" width="100%"><tbody><tr><th><table cellpadding="0" cellspacing="0" width="600"><tbody><tr><td>見積り・ご相談無料です。是非お気軽にお問い合わせください。<br>見積りフォーマットも問い合わせページからダウンロードできます。</td></tr></tbody></table></th></tr></tbody></table></td></tr></tbody></table></div><div style="text-align:left"><table width="600" cellpadding="0" cellspacing="0"><tbody><tr><td width="20"></td><td><table width="100%" cellspacing="0" cellpadding="0"><tbody><tr><td height="10"></td></tr></tbody></table></td></tr></tbody></table></div> <div style="text-align:left"><br></div></div><div><div><table width="600" cellpadding="0" cellspacing="0"><tbody><tr><td><table cellpadding="0" cellspacing="0" width="100%"><tbody><tr><th><br></th></tr></tbody></table></td></tr></tbody></table></div></div>
-
- 【2025年7月配信】暑さ対策と屋根修繕を同時に!カバー工法
- 梅雨も明け、いよいよ夏本番となりました。<br end="178" start="175">この時期になると、工場や倉庫など<strong end="210" start="194">屋内の暑さに関するご相談</strong>が一気に増えてまいります。熱中症対策や空調負荷の軽減が求められる中、**屋根からの熱を抑える「遮熱対策」**が注目されています。今月は、**既存の屋根に重ねて施工できる「遮熱シートのカバー工法」**をご紹介いたします。 <div><br></div><div><strong>遮熱シートのカバー工法とは</strong></div><div><strong><br></strong></div><div>既存の屋根の上に遮熱シートを敷き、さらにその上から新しい屋根材をかぶせる工法です。<strong end="417" start="397">屋根修繕と遮熱対策を同時に行える</strong>のが大きな特徴で、しかも屋根の上で作業が完結するため、<strong end="468" start="447">工場や倉庫を稼働させたまま施工可能</strong>です。 <br></div><div><br></div><div><strong>アスベストを含む屋根にも対応</strong></div><div><br></div><div>とくに最近増えているのが、<strong>アスベストを含む古いスレート屋根</strong>に関するご相談です。</div><div><br></div><div>「屋根を修理したいが、アスベストの撤去には手間とコストがかかる」</div><div>「解体工事が必要なら営業を止めなければならないかも…」</div><div><br></div><div>このようなお悩みに対しても、<strong>カバー工法は有効な解決策</strong>となります。</div><div>アスベストを撤去せず、<strong>封じ込める形で遮熱シートを施工</strong>できるため、</div><div><strong>営業を続けながら暑さ対策・劣化対策が可能になります。</strong></div><div><strong><br></strong></div><div>アスベスト対策についてはこちらから</div><div><div><a href="https://clt1756280.benchurl.com/c/l?u=12BBE3AB&e=1A196EC&c=1ACC78&t=1&l=4F9D0046&email=RugSezPVOrmWXfl99VvSp%2FPweS7dcu8m&seq=1" target="_blank">https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/Q%26A/index.html#research_asbestos</a></div><div><br></div><div><strong>お気軽にご相談ください!</strong></div> <br></div><div><div>7月〜9月は、毎年工場・倉庫の遮熱対策がもっとも注目される時期です。<br end="757" start="754">施工のご相談・見積もりのご依頼はお気軽にお問い合わせください。</div><div> </div><div>施工場所の写真、図面を送っていただけましたら概算見積りも可能です。</div> <br></div><div><strong><br></strong></div><div><strong><br></strong></div><div><strong><br></strong></div><div style="text-align:left"><div style="text-align:left"><table width="600" cellpadding="0" cellspacing="0"><tbody><tr><td><table cellpadding="0" cellspacing="0" width="100%"><tbody><tr><th style="text-align:left"><br></th></tr></tbody></table></td></tr></tbody></table></div></div>
-
- 【2025年6月配信】【暑さ対策】工場・倉庫の暑さ対策に!屋根裏・壁に施工しました。
- 6月も後半に入り、いよいよ本格的な暑さが感じられるようになってきました。<br end="126" start="123">日中はもちろん、夜間の熱中症にもご注意を!「まだ大丈夫」と我慢せず、<div>寝る時はぜひエアコンをつけて、体を休めてくださいね。今回のメルマガでは、</div><div>暑さ対策として注目されている「遮熱シート」の施工事例をご紹介いたします。 <div><br></div><div><div><table width="600" cellspacing="0" cellpadding="0"><tbody><tr><td><table cellpadding="0" cellspacing="0" width="100%"><tbody><tr><th><table cellspacing="0" cellpadding="0" width="600"><tbody><tr><td style="text-align:left"><strong>5月末に倉庫に遮熱工事を行いました。<br><br><div><table width="600" cellpadding="0" cellspacing="0"><tbody><tr><td><table cellpadding="0" cellspacing="0" width="100%"><tbody><tr><th><span style="font-weight:400">施工後、隣の未施工倉庫と比べると、建物に入った瞬間の"モワッ"とした熱気が<br>ほとんど感じられませんでした。施工日は5月末でまだそこまでの猛暑ではなかったのですが、それでも差が体感できたことに驚きました。<br><br>詳しい動画はこちら<br><br></span></th></tr></tbody></table></td></tr></tbody></table></div></strong></td></tr></tbody></table></th></tr></tbody></table></td></tr></tbody></table></div><div></div></div></div> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/9yUt03SYkZY?si=sdFy_ANkybfWvOgX" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin"></iframe><div><br></div><div><div><table width="600" cellspacing="0" cellpadding="0"><tbody><tr><td><table cellpadding="0" cellspacing="0" width="100%"><tbody><tr><th><table cellspacing="0" cellpadding="0" width="600"><tbody><tr><td><p end="401" start="292" style="text-align:left"><span style="font-weight:normal">遮熱シートを施工することで、</span>室温の上昇を抑えるだけでなく、熱中症の予防や省エネ効果にもつながります。<span style="font-weight:normal">環境にも人にも優しい「IS遮熱シート」について詳しい情報はHPからお願いします。ご相談・お見積り無料です。是非お気軽にお問い合わせください。</span></p></td></tr></tbody></table></th></tr></tbody></table></td></tr></tbody></table></div><div><table width="600" cellpadding="0" cellspacing="0"><tbody><tr><td width="20"></td><td><table width="100%" cellspacing="0" cellpadding="0"><tbody><tr><td height="10"></td></tr></tbody></table></td></tr></tbody></table></div> <br></div>
-
- 熱中症ハウス6棟、プレハブ1棟の遮熱工事を行いました。
- 熱中症ハウス6棟(天井と壁)とプレハブ2階建て(天井のみ)の遮熱工事を行いました。<div>施工日数は熱中症ハウスは1棟当たり1日、プレハブは1棟当たり2日でした。</div><div>施工後は温度が2℃ほど下がった、冷房の効きが良くなった等、お客様からは嬉しいお声をいただいております。</div><div><br></div><div>遮熱シートは輻射熱を97%カットするシートです。</div><div>輻射熱をカットすることで室温が下がる、空調の効きが良くなるほか、WBGT値(熱中症リスク)も下がります。</div><div>また熱疲労も変わってきます。</div><div><br></div><div>お見積り、ご相談無料です。お気軽にお問い合わせください。</div><div><br></div>
-
- 熱中症ハウス6棟、プレハブ1棟の遮熱工事を行いました。
- 熱中症ハウス6棟(天井と壁)とプレハブ2階建て(天井のみ)の遮熱工事を行いました。<div>施工日数は熱中症ハウスは1棟当たり1日、プレハブは1棟当たり2日でした。</div><div>施工後は温度が2℃ほど下がった、冷房の効きが良くなった等、お客様からは嬉しいお声をいただいております。</div><div><br></div><div>遮熱シートは輻射熱を97%カットするシートです。</div><div>輻射熱をカットすることで室温が下がる、空調の効きが良くなるほか、WBGT値(熱中症リスク)も下がります。</div><div>また熱疲労も変わってきます。</div><div><br></div>